に続き、講演会を開催し好評を得た。 講師のN医師も解り易いお話で、質問 攻めにあった程でした。 |
と言う。死因の第3位にある。脳梗塞は 予防できる時代になってきているそう。 早期発見に早期治療。あと生活習慣の 改善。それには「充分な水分摂取」「適度 な運動に飲酒」を心がける。 新型ウイルスについては急に高熱。38℃ 以上で潜伏期間は3日~4日。予防は 手洗い(30秒はする) うがい・マスクの 着用は必ず励行する事を強調されていま した。オマケのお話で脳ドックは健康保険 が適応できないので、ドックで検査せず 気軽に「物忘れがひどい」「ちょっと最近 頭痛がある」とか理由をつけて、受診をする と最新のMRI検査で100%に近い結果が 判るようです。賢く受診しましょう。 |
2009年12月17日木曜日
◇ 健康講演会
初詣
もう、1月も終わろうとしているのに(笑)ご近所の仲良し3婆で、S神社へ参拝に行ってきました。本来ならば月初めに更新できたのだけれど、パソコン不調にて今日に成ってしまいました。今日もハラハラドキドキしながら書いています。はぁ~ひやひやです。 帰途は行きつけの中華料理店による 予定で...

-
もう、1月も終わろうとしているのに(笑)ご近所の仲良し3婆で、S神社へ参拝に行ってきました。本来ならば月初めに更新できたのだけれど、パソコン不調にて今日に成ってしまいました。今日もハラハラドキドキしながら書いています。はぁ~ひやひやです。 帰途は行きつけの中華料理店による 予定で...
-
ここ1~2年パソコン不調と、高齢による私自身の学習能力が極端に低下しブログ更新もままなりません。かなり前に教わったM先生から、心配メールを頂戴し恐縮しつつもフォローして下さるとの事です。何か急に意を決し、更新にトライする事にしました。 先生!ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿